kitchenいけやまの自炊記録

今日も自分の為に1人前作ったよ

朝食やおやつにピッタリ!【たまごロールパン】子供から大人まで好きなやつです。

休日に喫茶店で食べるような少し優雅な朝ごはんだったり、子供のおやつにピッタリな

 

【たまごロールパン】

 

何だかちょっと懐かしく、素朴で子供から大人まで大好きだと思います。

たまごを作るのがちょっと難しそうだとか面倒くさそうだなって思ってついつい購入しがちだけど、実は結構簡単なんです。

今回は僕の大好きなネオバターロールを使ってワンランクアップした【たまごロールパン】をご紹介したいと思います。

 

もしよかったら大好きな彼や子供の為に是非作ってみて下さい。

 

僕は休日の朝に、ちょっと高いコーヒーと一緒にゆっくりと頂く時間が好きです。

f:id:kitchenikeyama:20220123173647j:image

 

なぜ、ネオバターロールを選んだのか!!

 

 


f:id:kitchenikeyama:20220127155947j:image

 

コレは単純に僕が好きという事もありますが、ロールパンの中にマーガリンが入っているからです。

最後の工程でトースターで1分から2分あたためるのですが、コレをする事によって、中のマーガリンが溶け出してロールパンに染み込みさらに美味しさが倍増します。

パンだけだとちょっとパサついて食べにくい感じがあるのも若干回避できます。しかし、カロリーは...(笑)美味しければ良しです(笑)

 

それではレシピをご紹介します

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

たまごロールパン

 

材料

 

・ネオバターロール...3個

・たまご...2玉

・塩...少々

・ブラックペッパー(挽きたて)...少々

・マヨネーズ...大さじ1

 


f:id:kitchenikeyama:20220127160019j:image

 

たったこれだけです。彩り良く観せたい人はここに緑系のレタス、キュウリ、パセリ等加えるといい感じになると思います。

 

①ゆで卵を作ります。

 

・たまごの下に本当に小さく穴をあけます。

*これは殻を剥きやすくするための工夫です。殻と身の間に水分が入り込み、殻が剥きやすくなります。水をかけながらとか、水の中で殻を剥くと剥きやすいといいますが、あれを先にやっておくという事です。勿論やらなくても大丈夫です。

 

 f:id:kitchenikeyama:20220127140613j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20220127143322j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20220127140630j:image

 

・沸騰したお湯に冷蔵庫から出したたまごを入れてだいたい7分半ぐらいゆでます。

 

*サラダとかで黄身をキレイに真ん中に持ってきたい場合は2〜3分ぐらいしたら転がして上下をひっくり返してあげますが、今回は潰してしまうので関係ありません。

*半熟が好みの場合は6分半ぐらいが目安になるかと思います。(ご家庭により火の強さが違いますのでご自身で調整してみて下さい)

 

注)絶対に電子レンジでゆでたまごを作らないで下さい。破裂して、大変危険です。

 

②殻を剥いたゆでたまごにマヨネーズ、塩、ブラックペッパーを加えてたまごを潰しながら混ぜる

 

 

殻に粉々にヒビを入れると剥きやすくなります。または、水の中で剥いたりすると剥きやすくなります。

 


f:id:kitchenikeyama:20220127143159j:image

 

 



f:id:kitchenikeyama:20220127143232j:image

 

塩とブラックペッパーはお好みで調整して下さい。

 

*ブラックペッパーはミルで挽きたてなのが香りが立って1番最適です。小さいお子様に提供される場合は無くても構いません。

 


f:id:kitchenikeyama:20220127142554j:image

 

コレだけでもトースターに乗せたり、サラダに加えたり、色々使い方はありますね!!

 

③ネオバターロールに切り込みを入れてたまごを乗せる

 


f:id:kitchenikeyama:20220127143156j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20220127143311j:image

 

 

 

*この作業は①のゆでたまごを作っている空いた時間にやると少し時短になります。

 

切った所にたまごを乗せていきます。

 


f:id:kitchenikeyama:20220127144743j:image

 



f:id:kitchenikeyama:20220127145222j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20220127145236j:image

 

*3つで丁度使い切れる量になります

 

④トースターで1〜2分程暖めます。

 


f:id:kitchenikeyama:20220131141752j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20220131141809j:image

 

*この工程はやらずにそのまま食べる事もできますが、この工程をやる事によって、中のマーガリンが溶け出してパンに染み込むのと、小麦の香りも立ってさらに美味しくなるのでワンランクアップという意味でやる事を推奨します。

 

*表面が軽く焦げてきたかなぁ??ぐらいの程度で大丈夫です。

 

*取り出す時は火傷に注意して下さい。

 

⑤あとは盛り付けて完成です



f:id:kitchenikeyama:20220206111016j:image


f:id:kitchenikeyama:20220206111026j:image

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

もしよろしければ1度作って見て下さい。

 

 

 

初心者必見!!バナメイエビの下処理のやり方!!

今日は料理レシピではなく

 

スーパーなどで良く見る

 

バナメイエビ(殻付き)の

 

下処理の仕方

 

についてご紹介したいと思います。

 


f:id:kitchenikeyama:20211107044101j:image

 

料理始めたばかりってどうやって処理したらいいか分からず、食べたいんだけども

 

購入にためらった経験ってないですか??

 

背ワタを取るって何となく聞いた事あるけど、実際どうやるの??

 

腹の方にも似たようなのあるけどどうするの??

 

臭みはどうやって消すの??

 

そんな疑問を抱いた事ないでしょうか??

 

殻付きエビが扱えるようになると、料理のクオリティがぐんと上がって、お店みたいな料理が家庭で作れるようになったりします。

 

つまりは

 

胃袋を掴みやすくなると言う事です。

 

 

今回はエビの背ワタの取り方と、臭みの取り方について解説しようと思います。

 

 

 

◆背ワタには竹串または爪楊枝

・エビの背ワタをとるには、竹串または爪楊枝を使うのが簡単です。

・折れる可能性もあるので念の為数本用意しといてください。

 

・背ワタは腸管なので、ジャリっとした食感や臭みがあるので取り除いた方が断然美味しくなります。

 

・ちなみにお腹の方にも背ワタに似たようなのがありますが、アレは神経なので取らなくても大丈夫です。

 

 

◆臭みには片栗粉

・片栗粉は粒子が細かいので、臭みのもとになる汚れをしっかり吸着してくれます。

・また、塩を一緒に揉みこむとエビがプリプリの触感に仕上がります。

 

 

 

 

少し面倒かもだけど、下処理のやり方をぜひ覚えていって下さい。

 

実は殻も食べられたり、活用法があったりしますが

 

今回は殻付きの下処理のやり方をご紹介致します。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

【殻付きバナメイエビの下処理】

 

材料

バナメイエビ...1パック

・塩...小さじ1

・片栗粉...大さじ1

・水...大さじ1

・竹串又わ爪楊枝...数本

 

 

①殻をむきます。


f:id:kitchenikeyama:20211107121748j:image


f:id:kitchenikeyama:20211107121755j:image

・しっぽの方を持って殻を足の方から一周クルっと回すような感じでむくとむきやすいです。

・しっぽもむきたい場合は、ギリギリ付近まで殻をむいてしっぽを引っ張るとスルっとむけます。

 

 

②竹串をエビの背中真ん中ぐらい、背ワタ近くから横方向に刺して、背ワタを引き上げるように取ります。

 


f:id:kitchenikeyama:20211107215405j:image

 

または背ワタに沿って3ミリから5ミリの深さで包丁を入れて、背ワタをかきだします。

 


f:id:kitchenikeyama:20211107215531j:image

 

・仕上がりに左右するので、料理によってどちらにするか使い分けると良いかと思います。

 

 

③ボールにエビ、塩、片栗粉、水を入れて良く揉み込みます。

 


f:id:kitchenikeyama:20211107222837j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20211107222849j:image

 



f:id:kitchenikeyama:20211107222930j:image


f:id:kitchenikeyama:20211109115441j:image

 

・揉み込んで行くと水が濁ってきます。汚れが取れている証拠です。

 

・片栗粉がない場合はお酒でも代用がききますが、お酒の匂いが移ってしまう場合もあるので注意して下さい。

 

 

④冷水でしっかり洗い流します。


f:id:kitchenikeyama:20211111000250j:image

 

 

⑤キッチンペーパー等でしっかり水気を吸い取ります。

 


f:id:kitchenikeyama:20211112123657j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20211112123712j:image

 

・キッチンペーパーを敷いた上に洗ったエビを乗せて、その上にキッチンペーパーを乗せて、上から身が潰れない程度にギュッギュと押さえる感じでしっかり水気を吸い取って下さい。

 

 

これで下処理は終わりです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

使わない分はフリーザーパックに入れて冷凍保存できます。

 

 

覚えてしまえば簡単ですので、下処理したエビを使って、エビチリ、エビマヨ、エビチャーハン、エビとブロッコリーのサラダ等たくさん活用出来ますので、扱った事のない人はぜひ挑戦してみてください。

 

 

胃袋を掴む豚丼!!帯広風で食べごたえ抜群!!あっと言う間にご飯がなくなります(笑)【簡素化したレシピ付き】

丼というと、おかずがすでにご飯の上にのっているのでご飯のうえで

 

ワンバウンド

 

させずにそのまま食べる事が出来る画期的な食べ物である!!

 

お米に直に染み込む

 

おかずの味!!

 

まさに

 

ご飯が進む

 

最高の食べ物である

 

しかも

 

余計なお皿を使わないので

 

洗い物もちょっぴり少なく済む(笑)

 

作る側においても

 

メリットがある!!

 

ちょっと手抜きっぽい雰囲気が出ちゃう時もあったりするけど、美味しく食べてくれれば問題はない。

 

丼めしって種類も沢山あるけど

 

何か1つは

 

【胃袋を掴む丼めし】を持っておきたいって思った事ないですか??

 

ボリュームがあって、『また作って』って言ってもらえるような(笑)

 

今日は沢山ある丼の中でも

 

豚丼をご紹介します。

 

 


f:id:kitchenikeyama:20211021121855j:image

 

 

豚丼と言っても種類は沢山あります(笑)

 

 

◆帯広系豚丼

厚めのバラ肉を焼いてから甘辛いタレとからめてご飯に乗せてあるのが特長!!

1枚1枚お肉は食べ応えある!!

 

 

◆牛丼チェーン店系豚丼

薄切り肉を割下と一緒に煮込んだものをご飯に乗せてあるのが特長!!

2003年のBSE問題によって、日本の牛丼チェーン店で牛丼の代替メニューとして考案されたとされる!!

 

 

◆その他進化系豚丼

スタミナ丼や、生姜焼き丼など、全国様々な豚肉を使った丼は沢山ある。調べてみると結構面白い!!

 

 

今日は1番食べごたえのある

 

帯広系です!!

 

厚切りの豚肉に甘辛いタレ!!

 

今回は独自に卵黄も乗せて、甘辛いタレと卵黄をお肉に絡めて

 

お肉でご飯を巻いて口に入れた後にタレのついたご飯を後追いで駆け込む!!

 

食べ応えあって、ご飯も進むし、間違いなく

 

男子が好きな食べ物です(笑)

 

本来はお肉を炭火で焼いて香ばしさを出すのですが、ご家庭で炭火で焼くのはなかなか難しいですし、上手にタイミング良くやらないとかたくなってしまうので、ご家庭で簡単に作れるように簡素化した作りとなってます。

 

本場の作り方とは少々違いますのでご了承下さい。

 

★1つ注意があります

 

タレを煮詰めるのですが、その工程でコーティングのフライパンだとコーティングを痛めてしまう可能性があるので、出来れば

 

【鉄フライパン】

 

を使う事を推奨いたします。

 

例えばお手頃なお値段でサイズ感なのがコチラ!!

 

 

ガス火だけじゃなく、IHでも使える鉄フライパン!!

 

ちょっぴり重くて扱い方もコーティングのフライパンとは違うけど、鉄フライパンは上手に使えば

 

一生物

 

だし、キッチンに置いてあるだけでも彼が遊びに来た時に

 

【料理に拘る人】

 

って感じがして印象も違うかも(笑)

 

フライパンの話をすると長くなってしまうので

 

そろそろ作って行きましょう

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【帯広系豚丼

 

材料

・豚バラ肉(焼き肉用)...約150g

・醤油...大さじ2

・酒...大さじ2

・みりん...大さじ2

・砂糖...小さじ

・水...50ml

・ご飯...1人分

・卵黄...1玉

・刻みネギ...少々

 

 

 

醤油、酒、みりん、砂糖、水を合わせて鉄フライパンで中火で少し煮詰めます。

時々焦げないように揺すって下さい。


f:id:kitchenikeyama:20211021155117j:image

 

*カラメルを作る様なイメージです。

*焦がしてしまうと苦味が加わってしまうので注意して下さい。心配なら弱火でじっくりやっても構いません。

 

 

そこに豚バラ肉を入れて火を通していきます。

タレを煮詰めつつ両面やります。

 


f:id:kitchenikeyama:20211022215022j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20211022215038j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20211024173500j:image

 

*両面に火が通った頃にはタレの水分も無くなって、いい感じにドロっとしたタレになっています。

 

 

あつあつのご飯に盛り付けたら完成です。

タレもお肉の上からかけてあげて下さい。

真ん中に卵黄、その周りにネギを乗せると見栄え良くなります。

 


f:id:kitchenikeyama:20211024181829j:image

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

卵黄をお肉と絡めてご飯と一緒にいただいてみて下さい。

 

あっと言う間にご飯が無くなります(笑)

 

 

カニかまを使って家庭で出来る【絶品】あんかけチャーハンの自炊記録!!

胃袋を掴む料理

 

カレー、唐揚げ、肉じゃが、ハンバーグ等

 

色々あるけれど

 

今日はチャーハンをピックアップ!!

 

誰もが1度は作った事のある料理!!

 

家庭料理の定番でもある

 

チャーハンとひと口にいっても

 

種類は沢山ある

 

キムチ、高菜、にんにく......

 

ちょっと白米飽きたなって時や

 

お弁当に入れたりも出来る

 

チャーハンをおかずに白米を食べるツワモノまでもいる!!

 

【お店みたいなパラパラのチャーハンを作る】

 

具材とご飯を炒めるだけなのになかなかうまくいかない

 

ご家庭で作るときの永遠のテーマだったりする(笑)

 

家庭料理でも結構な頻度で作るからチャーハンだから大好きな人も多いのでできればた

 

失敗はしくない。

 

もし相方さんが作ったご飯でチャーハン出てきて

 

パラッパラだったら!!!

 

おっ!!

 

やるなっ!!

 

って思う

 

男子目線からしてもポイントはかなり高い!!

 

そもそもお店と家庭だったら火力だったり、使ってる道具も違うから、全く同じ再現性は無理だけど、なるべく近づけたいと思ってしまう(笑)

 

今回はそのパラパラ

 

【たまご】

 

を使って再現しました。

 

定番でご家庭で簡単に使える技ですのでご存知の人も多いかと思います??

 

たまごがお米をコーティングする事によって、くっつきにくく、パラパラになります。

 

さらに

 

今回は

 

カニかまを使ってあんをかけた

 

カニかまのあんかけチャーハン】

 


f:id:kitchenikeyama:20210918185224j:image

 

まるでお店の料理みたい!!

 

本物のカニは高いから、格安なカニかまを使っているって所がポイントです。

 

冷蔵庫にある食材で作れちゃいます!!

 

たまごベースのシンプルなパラパラチャーハンに

 

鶏ガラベースのあんがさらに食欲をそそる!!

 

こんなお洒落なのが家庭で出てきたら...

 

胃袋を掴まれちゃいますね(笑)

 

それでは作って行きましょう

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

カニかまのあんかけチャーハン】

 

材料 

*ご飯...250g

*たまご...2個

*にんじん...15g

*塩コショウ...少々

 

あんかけ

カニかま...4本

*えのき...15g

*鶏ガラスープの素...小さじ1

*水...150cc

*水溶き片栗粉...15cc

 

 

①材料をカットします。

カニかまはフォークを使って裂いていきます。

フォークを使うと簡単に裂けます。


f:id:kitchenikeyama:20210920092817j:image

 

えのきは2等分にんじんはみじん切りにします。

 


f:id:kitchenikeyama:20210920092848j:image

 

 

②あんかけを作っていきます。

水に鶏ガラスープの素、えのき、カニかまを入れて火にかけます。


f:id:kitchenikeyama:20210920110502j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210920110622j:image

 

温まって火が通ったら、水溶き片栗粉を入れてとろみを付けてあんかけは完成です。

 

 

③チャーハンを作っていきます。

ボールにたまごを入れてかき混ぜそこにあつあつに温めたご飯を入れて良く混ぜます

 


f:id:kitchenikeyama:20210921211124j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210921211138j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210921211205j:image

 

*ご飯の表面にたまごをコーティングする事によってパラパラになります。

 

 

④温めたフライパンに油を入れてにんじんを入れ軽く火が通ったらご飯を入れて塩コショウを振っててご飯をほぐしながら炒めます。

 


f:id:kitchenikeyama:20210921234041j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210921234053j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210921234103j:image

 

*にんじんは火が通りにくいので先に入れました。

*フライパンをあおるたびにパラパラになっていくのが分かると思います。

*今回はシンプルなたまごチャーハンにしましたが、醤油を少し入れても良いと思います。お好みで色々試してみて下さい。

 

⑤盛り付け

茶碗など、丸い器にチャーハンを入れて形を作ってからひっくり返してお皿に盛ります。

その周りにあんかけをかければ完成です

 


f:id:kitchenikeyama:20210926124842j:image

 

トッピングにネギを乗せてみました。彩りも良くアクセントになりした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せっかくパラパラに作ったチャーハンにあんかけをかけちゃうなんてちょっと勿体ない気がしますが(笑)

 

気になったら是非

 

1度作ってみてね!!

 

 

 

 

 

簡単で何だかお洒落にみえる!!牛乳でクリーミー【たらこスパゲティ】!!

【たらこスパゲティ】

 


f:id:kitchenikeyama:20210912230949j:image

 

言葉だけでも何だかちょっとお洒落な感じがして

 

いかにも女子が好きそうなワード←勝手な想像

 

料理としても色合いが可愛らしいから

 

写真映えもする

 

たらこのプチプチ感大葉の香り

 

たまらん(笑)

 

パスタって、家庭で食べるより

 

お店で食べた方が美味しいイメージだけど

 

家庭で食べたいときもある 

 

パスタソースを買ってきてかけるのもいいかもしれないけど

 

胃袋を掴むには

 

やはり!!!

 

パスタソースも1から作りたい。

 

相方さんに

 

『このパスタソース1からつくったんだよ』

 

って攻撃されたら

 

男子目線からしたら

 

もぅ完食しずにはいられない(笑)

 

(お残しは許しまへんでぇ)

 

ある意味そんな事を言われている(笑)

 

日々の食生活で操り、縦社会を構築!!

 

そんなのは冗談で

 

料理やらない人からすると

 

パスタソースを1から作るって

 

何だか大変そうなイメージだけど

 

たらこスパゲティ

 

他のスパゲティと違ってあえるだけだから

 

ポイントを押さえれば

 

【超簡単】

 

 

 

たらこスパゲティも色々なレシピがありますし、僕もその日の気分によってレシピを変えます。

 

今回は牛乳を使ってソース感をだしたのと、バターを溶かすのと、たらこのプチプチ感を高める為に湯煎を使って半生状態にして少々手間をかけてみました(笑)

 

*今回はたらこ大量バージョンですが、レシピは通常バージョンで書きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【たらこスパゲティ】

 

材料

 

・スパゲティ...1束

・たらこ...2本

・牛乳...50cc

・バター...10g

・めんつゆ...大さじ1

・レモン汁...小さじ2分の1

大葉...2枚

・刻み海苔...少々

 

・塩...15g

・お湯...1500cc

塩分濃度1%で作ります。

 

①たらこの皮を取り除きます。大葉は丸めて千切りにします。


f:id:kitchenikeyama:20210912111827j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210912112022j:image

 

*たらこは包丁で削ぐようにすると皮と分けやすいです

 

 

②スパゲティを茹ではじめます。塩分濃度1%にしたいので、1500ccのお湯に対して15gのお塩を入れます。

今回は7分茹でなので6分30秒茹でます。

 

 

③パスタソースを作ります。

ボールにたらこ、牛乳、バター、めんつゆ、レモン汁を入れて混ぜます。このままではバターが固まったままなので、下から湯煎して、バターを溶かして行きます。同時にたらこにも火が入りますので、半生ぐらいの状態にしてプチプチ感を強調します。

 


f:id:kitchenikeyama:20210912231005j:image

 

 

④スパゲティが茹で上がったら、軽く茹で汁を切って、急いでパスタとあえます。パスタの熱でたらこに火がはいります。

 


f:id:kitchenikeyama:20210913122736j:image

 

*茹で汁は完全に切らなくて、若干入れるぐらいのイメージで良いです。

*ここからは時間との勝負です。

 

 

⑤手早くお皿に見栄え良く、高く丸く盛り付けて、大葉と刻みのりをトッピングしたら完成です。

 


f:id:kitchenikeyama:20210913122935j:image

 

*たらこが余っていたら、お好みでトッピングしても良いと思います。

*冷める前に素早く食べましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

女子→男子

男子→女子

 

どちら側に作ってあげても喜ばれる1品!!

 

ポイント稼ぐ為にぜひ作ってみてね!!

 

 

掴め!!男の胃袋!!豚こまの生姜焼きはご飯が無茶苦茶進む最高のおかず!!

家庭料理で外せないのが

 

【豚肉の生姜焼き】

 

誰もが1度は作った事ある定番料理!!

 

甘辛いタレと豚肉との

 

相性抜群なおかず

 

そして

 

男子目線からしても

 

ご飯が進む!!

 

好きなおかずに入ってます!!

 

ご飯のうえでワンバンド

 

させて

 

後からご飯を駆け込む!!

 

お口に放り込んだら

 

もぅ至福のひととき(笑)

 

胃袋を掴まれて

 

あっと言う間に

 

完食(笑)!!

 

だけども生姜焼き用のお肉買うのも

 

いちいち面倒(笑)

 

家に帰って冷蔵庫みたら生姜焼き用のお肉ないけど、生姜焼き食べたいって思うときだってある(笑)

 

今回は縮み防止の筋切りしたりするロースじゃなくて

 

何かと便利な

 

こま肉での生姜焼き!!

 

冷蔵庫の中にたいてい入ってたりしてるから

 

献立に迷った時の

 

一品にピッタリ!!

 

生姜焼きの場合、生姜はチューブではなくぜひすり下ろしてください。

 

香りが全然違います\(^o^)/

 

チューブ使っていた方はこれだけでも料理のクオリティが上がります。

 

キャベツの千切りもぜひ付けてあげて下さい。(レタスとかでも可)

 

生姜焼きのタレを吸い込んだキャベツでもご飯が進みますので、完食を促進させれます。

 

タレが濃い目の味付の時はすぐにくどくなって食べ続けるのが難しくなってしまうので、こういう少しの気づかいが重要だったりします(笑)

 

お肉ばかりじゃなく、野菜もちゃんと食べて欲しいって時にもさり気なく使えちゃいます(笑)


f:id:kitchenikeyama:20210905133655j:image

 

◆豚こま肉の生姜焼き

 


f:id:kitchenikeyama:20210905133730j:image

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【豚こま肉の生姜焼き】

 

材料

・豚こま肉...300g

・玉ねぎ...小半分

・小麦粉...大さじ2

・塩コショウ...少々

 

・生姜...10g

・醤油...大さじ2

・酒...大さじ2

・みりん...大さじ1

 

・キャベツ...2〜3枚

 

 

①キャベツを千切りにして、水にさらしておきます。玉ねぎは5ミリ幅位にカットします。

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120446j:image


f:id:kitchenikeyama:20210907120426j:image

 

 

②生姜を擦り下ろして、醤油、酒、みりんを合わせます

 

 

③豚こま肉をバラけさせて、塩コショウを振って、小麦粉をまぶします

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120509j:image

 

 

*小麦粉を使う事によってお肉が柔らかくなります。

*タレに若干のとろみが付いて絡みやすくなります。

 

 

④玉ねぎを炒めて、軽く透き通ってきたら豚こま肉を入れて炒めます。

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120534j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120546j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120602j:image

 

 

⑤豚こま肉に軽く焦げ目が付いたら火を弱めてタレを入れて少し煮絡めたら完成です。

 


f:id:kitchenikeyama:20210907120720j:image

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

人それぞれ好みの味付けがありますので、1度作ってみてパートナーの好みに合わせてあげるときっと喜ばれるでしょう。

 

 

 

胃袋を掴む【簡単】チキンキーマカレー!!

胃袋を掴む料理の定番!!

 

カレー

 

家庭それぞれの味があって

 

色んな野菜が入っていて

 

男子目線から観ても

 

家庭的な感じがして

 

何だか恥ずかしいので

 

口には出さないが

 

キュンとくるやつ(笑)

 

子供から大人まで

 

虜にしてしまう料理!!

 

普通のカレーライスも良いのですが

 

ちょっとした変化球で

 

キーマカレーを作ろうと思っていた

 

冷蔵庫に鶏もも肉があったので

 

焼いて入れたら美味しそうと思い

 

作ってみたらこれが

 

大正解!!!

 

キーマカレーと聞くと

 

何だか色んな物を入れて難しそうな

 

イメージだけど、今のご時世は

 

市販のルーがあるので

 

【簡単】

 

作れちゃいます!!

 

今回使ったのは、こちら

 

 

鶏もも肉

 

せっかくなので

 

塩麹に漬けてから

 

鉄フライパンでソテーして

 

最後にカレーと合わせました。

 

勿論、普通のフライパンで焼いても

 

大丈夫です。

 

塩麹に漬ける事により、タンパク質が分解されてお肉が柔らかくなります。

 

鉄フライパンでソテーして、メイラード反応を付けて、食欲を促し、更に不足しがちな鉄分も摂取出来ます。

 

焼いた時に出た鶏油(チーユ)も少し加えたので

 

旨味がプラスされて、市販のルーを使ったのに、一気にお店みたいな味わいに!!

 

勿論、油が気になる方はお肉だけ入れても大丈夫です。

 

骨付きじゃないから食べやすいのも

 

ポイント高い!!

 

パット見!!手の込んだ感じがするが

 

実は【簡単】(笑)

 

『えっ!!こんなの作れるの!!』

 

そんな風に思わせたらもぅ勝利でしょ??

 

ちょうどレタスを切らしていたので

 

キャベツの千切りで代用しました。

 

こういうのが自炊あるあるですね(笑)

 

だからこの日の

 

晩御飯メニューは

 


f:id:kitchenikeyama:20210830220002j:image

 

◆チキンキーマカレー

 


f:id:kitchenikeyama:20210830220031j:image

 

◆冷やしトマト

 


f:id:kitchenikeyama:20210830220050j:image

 

になりました。

 

トマトを細かくしてキーマカレーに入れるのも考えたのですが、お口休めも必要かな??と思い別にしました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【チキンキーマカレー

 

材料

キーマカレーのルー...2分の1箱

・合い挽きひき肉...150g

・玉ねぎ...小半分

・水...100ml

 

鶏もも肉...1枚

塩麹...大さじ2

・ブラックペッパー...少々

 

 

鶏もも肉を広げて余分な脂身等を切り落とし掃除し、厚さを均一にして、フォーク等でブスブスしてから、塩麹に漬けます

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001409j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001419j:image

 

 

②玉ねぎをみじん切りにして、フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めて、ひき肉を加え、ほぐす感じで炒めます

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001624j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001637j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001651j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001702j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001713j:image

 

 

③水を加え沸騰したら火を止めてルーを溶かします。

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001922j:image


f:id:kitchenikeyama:20210831001827j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831001909j:image

 

塩麹を軽くはらった鶏もも肉を食べやすい大きさにカットして、鉄フライパンでソテーします。


f:id:kitchenikeyama:20210831144455j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831144540j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831144523j:image

 

塩麹で塩分はあるので、ブラックペッパーだけふりました。

*勿論、普通のフライパンでソテーしても大丈夫です。

塩麹は焦げやすいので注意して下さい。

 

キーマカレーの中にソテーした鶏もも肉を加えて軽く水分が無くなるぐらいまで煮込んだらお皿にご飯を盛り付けて、カレーをかけたら完成。


f:id:kitchenikeyama:20210831144930j:image

 


f:id:kitchenikeyama:20210831144944j:image

 

*鶏油はお好みで少量加えてみて下さい。入れ過ぎると油っぽくべちゃっとしてしまうので、加えるなら少量を推奨します。

*お好みでレタスやたまごをトッピングしても良いと思います。今回はレタスが無かったので、キャベツの千切りで代用しました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

子供のお昼ごはんにもバッチリなので、気になったらぜひ作ってみてね!!